絶対痩せてるはず!なのに痩せない時はむくみを疑う
1 min read
わりとハードな運動をしている管理人の米崎です。
まあハードとは言っても運動していない普通の人から見ればであって、運動しているスポーツマンにはこれくらい当然の人も多いです。
大体走る距離は6km~8km。スクワットとか片手腕立てとかもしてます。
普通に社会人になって運動してない人から見ればかなりハードなはず。

にもかかわらず全く痩せない…むしろ太っている
以前ならこんなことはなかったはず。私はもともと体脂肪率1桁まで行ったんですが、元来が過食的傾向なんです。それで仕事が忙しくて太ってしまったんです。
これはやばいかも…。内臓おかしいか、甲状腺に来てるかも…なんて最悪の予測までしています。
原則、燃焼したカロリー分は痩せるのが当然
私はほぼ毎日(雨の日以外)、1日2か行かない時もありますがそれ以外はこちらの記事のような運動を行っています。

通常なら…これで痩せるはずなんだ…
にもかかわらず、一回パンツが緩くなるくらい痩せたと思ったらぶくぶく太り始めたんです…。実家に行って食べたことは食べたんだけどなあ。太り過ぎだろ。
この原因は脂肪ではないのは確かです。私は普段から牛丼も並みですし、寮を食べているといってもデブになるほどではないはず。少なくとも今は。
それがあまりにも太り過ぎているのでむくみを疑っているわけです。
脂肪を燃焼しても痩せない場合むくみの可能性が高い
つまり溜まっているのは脂肪ではなく老廃物。
あなたも運動しているのに痩せない場合はむくみを疑ったほうがいいです。その倍にやるべきことはこれです。
- 塩分を抜く
- リンパマッサージをする
塩分を抜く(減らす)
やっぱりミネラルのとり過ぎがむくみの原因になります。なので最近私はなるべく家では塩を少なめにするようにしています。
リンパマッサージをする
リンパマッサージをするとリンパの流れた良くなって老廃物が溜まりにくくなりむくみが解消されます。リンパマッサージの仕方については次の記事でまとめているので参照してください。
まとめ
ダイエットで運動をかなりしているのに全然やせないという方はむくみが原因の可能性を疑ってください。むくみが原因ならむくみさえ解消すればかなり簡単に痩せます。
ただ、私がちょっと疑っているのは甲状腺機能が弱っていること。うちの家計の遺伝病かもしれないのです。兄弟がおそらく甲状腺の病気と思われますが超巨デブです。私が痩せているのが不思議なくらいです。
もし、塩分を抜いても、リンパマッサージをしても全然むくみがなくならずむしろ太るという方は甲状腺の病気を疑ったほうがいいかもしれません(橋本病とか)。
余談ですが、甲状腺はデリケートな器官なのでサプリメントのファットバーナーとかは使わないようにしましょう。どんな悪影響が後で出るかわかりませんので。