2023年6月1日

元・体脂肪率1桁のダイエットブログ-デブった.com

ほぼ食事制限なしで運動だけで痩せるダイエット

ダイエットでウォーキングは意味があるのか、消費カロリーが少なすぎて効果薄?

1 min read
ウォーキングって意味ある?

ダイエットでよくウォーキングをしているという人がいますね。これは意味があるんでしょうか。今回はウォーキングにダイエット効果があるのかについて書いていきます。

いきなり結論ですが、ウォーキングにダイエット効果はないです。

そもそも運動によるダイエットとは?

運動によるダイエットはそもそも何を目指しているのかその答えはこれです。

運動の消費かロリー>摂取カロリー

つまりダイエットのために運動をするなら消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければ意味がありません。

ウォーキングの消費カロリー

そしてウォーキング1時間の消費カロリーはせいぜいごはん一杯分です。100-160kcalくらいでしょう。それではいくら運動しても大して消費できませんよ。ごはん一杯くらい抜いてもそうそう痩せることはありません。

繰り返しですがウォーキングで痩せることはまずありません。もちろん何もしないより健康にはいいと思いますが、それで痩せることはないと考えたほうがいいでしょう。

 

ダイエットでウォーキングの代わりにすべきことは?

ダイエットではウォーキング代わりにジョギングをすることをおすすめします。速度が早ければ早いほど消費カロリーは上がります。ジョギングであればダイエット効果もそれなりに高いでしょう。

最低300~400kcalくらいは消費しましょう

一日の摂取カロリーは意識しなければ大体2000Kcalから3000kcalの間でしょう。最低1割くらいは消費しないと影響はないと思います。

それ以外にも基礎代謝や活動すると消費する代謝もあるので300~400kcalを消費していればそこまで食べ過ぎなければ徐々に痩せていくはずです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です