ダイエットメニューのおすすめを教える-元体脂肪率1桁ダイエッターが実践したこと
1 min read
元体脂肪率1桁ダイエッターという言葉をよく見て下さい。
はい、「元」とついてますね。
今太ってますwww
男には色々あるんですよ。仕事漬けになることもあるし、ストレスもあるんです。だから運動できなくてドカ食いしちゃうことだってあるじゃないですか。その結果、デブった.comというサイトまで作ってしまって…。
だから私はこれからご紹介する方法でまた体脂肪率1桁までもっていきますから…。今日やけにおなか減って夕方なのに3食食べていますが…。
体脂肪率1桁までに必要運動はこれだけ!おすすめダイエットメニュー
私が以前体脂肪率1桁まで絞った時にやったことは2つだけです。それはHIIT(ダッシュとジョグを繰り返す高強度インターバルトレーニング)と腹筋です。運動はこれだけで体脂肪率1桁まで行きましたよ。今回もそれでやるつもりです。
腹筋には腹筋ローラーがおすすめです。大体1000円くらいで売っているやつでいいです。ドンキでもAmazonでもいいでしょう。
腹筋ローラー
腹筋ローラーでの筋トレは私はいわゆる立ちコロで12回を2セットから3セットやります。これだけでもかなり腹筋は鍛えられますよ。腹筋についてはこれだけでOKです。
HIIT(高強度インターバルトレーニング)
ダッシュとジョグを繰り返すトレーニングです。具体的に言うと、100mくらいのダッシュをしたらその後ジョギングで流す感じです。ジョグ・ダッシュ・ジョグ・ダッシュと繰り返します。これによりダッシュの時は無酸素運動となります。無酸素運動になると筋肉が傷つきますのでアフターバーニングの効果も期待できます。またダッシュをするとジョグの時の負荷も上がった状態になるので消費カロリーも増えるものと思われます。
高強度インターバルトレーニングの消費カロリーの目安
体脂肪率1桁までに必要な高強度インターバルトレーニングですが、消費カロリーの目安を頭に入れておきましょう。
だいたい10km走れば1000kcalは消費するはずです。どうせ確実な数字はわかるはずなので大体の目安で覚えておきましゅ。これ以外にも全力クロールで1時間くらい泳げば1000kcal消費することが出来ます。ただしこれはアフターバーニングを除いた数字です。なので腹筋も含めた高強度の運動を行うと思っているよりカロリーを消費することが出来ます。
数日おきに1000kcalも消費したらかなりのペースで痩せることが可能です。3000kcalくらいの食事をしても十分やせるでしょう。
以上がおすすめのダイエットメニューとなります。