2023年6月1日

元・体脂肪率1桁のダイエットブログ-デブった.com

ほぼ食事制限なしで運動だけで痩せるダイエット

ダイエットに必要なカロリー計算とカロリー計算をしなくてもいい理由

1 min read

カロリー計算は不要?

ダイエットを効率的に進めるにはカロリー計算が重要です。ただしこのブログ、デブった.comでは一切食事制限せず、カロリー計算も別にしないで運動だけをひたすらやります。(サプリを摂取する可能性はあります)

なぜこのようなダイエットが可能なのか説明していきましょう、しかし、カロリー計算をしないという結論を出すうえでカロリー計算は実は重要でもあるのです。

この記事を読めばカロリー計算が重要であることとにもかかわらずカロリー計算をしなくても大丈夫だという意味が分かります。

ダイエットにおけるカロリー計算の基本

ダイエットではマイナスのカロリー分だけ脂肪を燃焼すると考えます。そのためのカロリー計算です。

そして脂肪1kgは7200kcalの消費で燃焼できるとされています。

そして我々人間には一日の活動代謝というものがあります。わかりやすくするためにこのサイトでは何もしなくても消費するものを基礎代謝、動いたり普通に生活すると消費するものを活動代謝、その合計を総代謝とします。これは一般的な言葉の使い方とは異なる可能性があるので念頭においてください。

基本的には、この総代謝に対し、食事の摂取量が上回れば太ります。下回れば痩せます。

そしてこの下回ったマイナス分を脂肪1kgの総カロリーである7200kcalから引いていけばそれが達成したダイエットなのです。

次の式を頭に置いておきましょう。

1日の総代謝(消費カロリー)-食事摂取量=脂肪の増減

基本的には重要な計算はこれだけです。

これに筋肉をつけると活動代謝が増えるなどの効果が加わるだけです。体重の増減は脂肪の増減とは必ずしも関係ありません。

体重の減少だけがダイエットの目的になっているのをよく見ますが間違いですので注意しておきましょう。

ダイエットでやってはいけないパターンは体重を減らそうとして筋肉を落とすことです。筋肉を落とすとどんどん痩せにくくなるの落とさないようにしましょう。あくまで体重ではなく見た目のきれいさが重要です。

ダイエットで食事制限をしなくてもいい理由

まず第一にダイエットで非常にストレスのたまる作業です。非常に不自然ですよね。普通に生活していて食べたい分も食べられず、我慢してどんどんストレスが溜まっていくのがダイエットです。

ダイエットが失敗する原因もそのストレスが原因です。

しかしよく考えてください。何歳になってもずっと痩せている人はいますよね。この人たちは一体何をしているのか。

ただ運動しているんですよ。

運動している人はそんなに太りません。彼ら彼女たちはダイエットなんてしていませんよ。

ダイエットで食事制限をしなくてもいいのは運動による消費カロリーが大きいから

ダイエットでチートデイを繰り返していると分かりますがすさまじい摂取カロリーの日でも意外と運動するだけで解消しちゃうなんですよね。

定期的に運動する習慣をつけていればさらに消費カロリーというか活動代謝が上がっていくのを感じるはずです。

運動のカロリー消費量を調べていくと「これだけやってたったのこれだけしか消費しないの?」と思ってしまいますが、実は運動をした後もずっとアフターバーニングという形で脂肪を燃焼し続けているんです。このアフターバーニングというのが非常に大きいんですね。

なので6kmも走れば別に摂取カロリーの計算なんてしなくても自然と痩せていきますよ。毎日、いや2日に1回6km~10km走っているような人で太っている人はそういないはずです。

しょっちゅう走っている人にデブはいないんだから食事制限はそんなにしなくても走っていればいいということですよ。なので私は食事制限は特にしません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です